春夏秋冬

季節のお役立ち情報を配信しています

出産祝いに欲しいものを聞かれた時の嫌がられない答え方は?

スポンサードリンク

 

出産祝いいただけると、とてもうれしいものですよね。

物だったり、現金だったり物入りな時期だからこそとてもありがたいですが、いざ何が欲しい??と聞かれると…

 

誰からもらうか、聞かれるかにもよりますが、特に友人、会社の上司、同僚など会社関係からのお祝いとなると、予算など気を遣ってなかなか本音を言いにくい部分もありませんか??

 

物じゃなくて現金が欲しい!!と思ってもなかなか友人・会社関係の方には『現金』とは言いにくいですよね…

 

わたしも出産を控えており、実際この経験をしました。友人から聞かれるとやはり気を遣ってしまってこれが欲しい!!とはなかなかはっきり言えませんでした。

 

そんな時のベストな返事は何か!!相手にも無理のない範囲でのリクエストポイントをまとめてみました。

 

 出産祝いに欲しいものを聞かれた時になんて答えたらいいの?

f:id:otamesikun:20180411103049j:plain

欲しい物、必要な物はたくさんありますよね。

 

高額な商品でいくと、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひも、ベビーベッド、スゥイングなどなど。

 

身近な物でいくと肌着、スタイ、などの衣類、おくるみ、バスグッズ、おむつなど。

 

でも、数千円の物だと自分で用意できますし、お祝いでもらうにはなぁと思うものもありませんか??

 

『現金』が一番ありがたいというのが一番の本音の方も多いのでは??

リクエストに困った時は、だいたいの予算をイメージして、返事をするようにしてみてください。

 

<だいだいの相場>

・両親:50,000円から100,000円

・兄弟姉妹:5,000円から30,000円

・親戚:10,000円

・友人・会社関係:5,000円から10,000円

・グループ:人数にもよりますが、一人3,000円から10,000円

・近所:3,000円

 

<先輩ママがもらって良かったもの>

親・親族関係

・ベビーカー

チャイルドシート

・現金

・よく利用するベビーグッズ販売店の金券

 

 

友人・会社関係

・離乳食セット(食器、テーブルウェアセット)

・名前スタンプ

・ベビーリュック

・ブレンダー、フードプロセッサー

・木のおもちゃ

・おくるみ、スリーパー

 

ベビーベッドやバウンサーをリクエストする方も多いようですが、置くスペースであったり人それぞれの使い勝手もあるようですので意見が分かれるようです。

 

またオムツなどの消耗品も、ママが使用しやすい物、赤ちゃんに合うものがあるようで賛否両論あるようです。

 

出産後に実際子育てを開始してみて、必要だと思うものが出てきたら候補に追加するのも良いですね。

 

ちなみにわたしはオムツ用のごみ箱や授乳クッションを出産後購入するか、リクエストするか、検討しています。

 

 

出産祝いに欲しいものを聞かれた時の言ってはいけない一言とは?

f:id:otamesikun:20180411103105j:plain

・何でもいい

・気を遣わないで

・現金がいいな

 

この3つは避けましょう!!

 一番避けないといけない返答は『何でもいい』です。

 

気心が知れている仲ではないと、なかなかリクエストしづらい気持ちもありますが、贈る側も他の人とかぶらないようにと気を遣う部分ではありますのでこの返答は避けましょう。

 

また、『気を遣わないで』という返答もせっかくお祝いしたいという相手の気持ちが台無しになってしまいます。

 

どうでしょう、そのような返答が返ってきたらなんだかさみしくなりませんか??

 そして正直に『現金』と答えるのも、避けましょう。

 

親や親族であればセーフかもしれませんが、友人、会社関係だと現金を贈りにくい関係性のため、リクエストを聞いているという部分もあります。

 

欲しいものがなければ正直に伝えることも大事です。

贈る側も出産後に必要な物、ベビーグッズというジャンルではなく、お菓子であったりママ向けのプレゼントであったりと贈るジャンルが広がりますよ。

 

 

まとめ

f:id:otamesikun:20180411103120j:plain

お祝いはとてもうれしく、とてもありがたいものです。

贈る側も、もらう側もHAPPYになれるようなやりとりが理想ですよね。

 

そして必ずお祝いしていただいた方には『ありがとう』の気持ちをこめて内祝いをお忘れなく。

 

出産後忙しくなるのである程度の候補や住所確認など準備しておくとスムーズですよ。

 

さぁ、子育てを楽しむために、先輩ママたちの欲しい物リスト、参考にして上手におねだりしてみましょう。