春夏秋冬

季節のお役立ち情報を配信しています

礼儀・作法

土用にしてはいけないことは?運を招く‼土用の日の過ごし方! 

土用といえば「丑の日」にうなぎを食べる、というイメージが強いですが、実は土用は年に4回もあるって知っていましたか?! その他にも、土用には避けるべきことや開運のための心得があるみたいなんです。 そもそも土用って何なの?っていう人も、五行を重視…

お供え物を送るマナーを解説!法事・通夜葬儀・お盆別のマナーブック!

お盆や法事、お葬式など、お供え物を送る機会というのは以外にも多いものです。でも、一概にお供え物といっても、お盆とお葬式のお供え物が同じでいいのでしょうか…? 機会が多いとはいえ、デリケートで難しいのがお供え物の困った点です。いざお供え物を選…

お盆の手土産にのしは必要?知っておくべき手土産とお供えのマナー!

夏休みなどの長期休暇をお盆の時期に合わせて帰省される方は、かなり数多くいらっしゃいますね。 帰省の際のお土産には、やはり失礼にあたらず実用的なものを選定したいはずです。 その際に気になる、のしの有無やお供え物に最適なものなどをご紹介いたしま…

新盆見舞いのお返しに!厳選!感謝が伝わる品選びと正しいマナー集!

日本には冠婚葬祭に関わる色々な行事があります。 お葬式や法事など、マナーが細やかでかつ、マナー違反は許されない…そんな行事もたくさんあります。 中でも、なじみが無い人にはとことんなじみのないのがお盆。 お盆は地域によって作法が違うので、難しい…

彼岸明けに墓参りしても大丈夫?そもそも彼岸明けの意味って知ってる?

お墓参りはしていますか? お墓参りはご先祖様を供養する大切な行事の一つです。 お墓参りを行う時期として、お盆や年明けは良く聞きますが春と秋のお彼岸もお墓参りの時期なのです。 そもそも、お彼岸って何? 彼岸明けっていつなの? 彼岸明けにお墓参りし…

お盆の迎え火の時間とお盆の迎え火や送り火の正しいやり方!?

日本古来の風習としてお盆の送り火と迎え火がありますね。 亡くなった方が迷わずに家に来られるように、迷わずに帰って行けるように行われるものです。 お盆の風物詩とも言えますが、やったことがない、昔はやっていたけど今はやっていないなど、必ず行われ…

上司を褒める言葉とは!?褒める敬語の使い方に注意!褒め言葉一覧を大公開!

褒められて嫌な気分になる人なんていませんよね。 むしろ、いくら歳を重ねたって褒められたいのが本音です。 しかし褒める相手が上司の場合は、注意しなくてはいけないことも。 「すごいですね」「さすがです」「素晴らしいです」と、ただ誉め言葉を並べても…

仏壇へのお供え物の置き方!お菓子や果物の置き方マナーを徹底解説!

子供の頃、祖父母の家に行くとよく、手土産を「仏壇にお供えしとき」って言われたものです。 子供だった当時ははーいなんて軽~く返事してとりあえず置いておりんをチーン!って鳴らして終わり!でしたが、大人になった今、はーいチーン!でいいのでしょうか…

お盆のお供えのお金!まだ悩んでる?教えちゃいます!みんなの相場!

お盆は実家に帰省したり、ご先祖供養をする方も多いでしょう。 そんな時に気になるのが、お金はどうするのか、また表書きなどのマナーですね。 なかなか人には聞きづらい、お盆のお金について今回はご紹介します。

大学入学祝いのお返しは何にする?みんなに喜ばれるギフト保存版!

4月になり自分の目標としていた大学へ無事入学することができ、恩師の方や家族、親族から「入学祝い」をもらったかたも多いのではないでしょうか? そんな入学祝い、もらった後のお返しはどうすれば良いのでしょうか。 今回はそんな大学入学祝いのお返しの…

引越し手伝いのお礼は何にしよう?新生活スタートの際は要チェック!

年度末、年度始めの3〜4月はもちろん、突然の転勤などで「1ヶ月後に引っ越し!」なんて事も少なくないですよね。 あまりにも突然の事だと、引っ越し会社の手配が間に合わず、友達や知り合いに手伝ってもらう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そん…