春夏秋冬

季節のお役立ち情報を配信しています

洗濯ロープの結び方!室内・屋外で使えるロープを張り方使い方!

スポンサードリンク

お天気も良くなり、屋外で洗濯物を干せる季節になってきましたね。

洗濯物を物干し竿に干すのもいいですが、洗濯ロープに干してみませんか?

 

物干し竿のように錆びることも、引っ越すときに苦労して運ぶ必要もありません。

そこで今回は「洗濯ロープの結び方」と「洗濯ロープの結び方で注意すること」をご紹介します。

 

洗濯ロープの結び方を紹介!

f:id:otamesikun:20180531104847p:plain

洗濯ロープは、意外と簡単。

あまり力の強くない女性にだって、むすぶことができるんです。

 

巻き結び

 

巻き結びとは、巻くだけの簡単な結び方です。

その名の通りですね(笑)

 

引っ張ってもほどけにくいのに、結び目を緩めるとすんなり解けます。

 

1.洗濯ロープを縛る場所にロープを1巻きする

2.ロープが交差するようにもうひと巻きする

3.巻いたロープでできた交差部分に先端を通し、引っ張る

*強度を上げたい場合は上記の結び方を繰り返す

 

 

もやい結び

 

もやい結びの「もやい」は「もやう」という意味です。

「もやう」とは、船を杭などに繋ぎ止めるという意味です。

 

簡単なのに頑丈に結べます。

しかも、ほどくことも簡単ですので、結びの王様などと呼ばれる程有名な結び方です。

 

1.ロープで小さい輪っかを作る
2.先端を輪の中に通す
3.先端を、ロープを固定している端側の下をぐるっとくぐらせる
4.最初に作った輪っかに先端を2と逆方向に通し、引っ張る

 

自在結び

 

自在結びは、結び目を移動することにより、ロープの張りを調節できます。

 

1.洗濯ロープを縛る場所にロープを巻く
2.ロープの先端を交差させて、下から上へ輪の中を通す
3.結び目を少しだけ離して、ロープの先端を元端の下から交差させ輪に通す
4.すぐ近くにひと結びする
5.先端を引っ張って結び目をぎゅっと締める

 

 

ねじ結び

 

ねじ結びは結びとしての強度は高いとはいえないが、先端を巻き付ける回数を増やすと高めることができる。


1.洗濯ロープを縛る場所に対してひと結びをする
2.巻いた部分に先端を何度か巻き付ける
*巻き付ける際の向きは、ロープのひねりに合わせる


ねじ結びしたうえで、洗濯ロープを縛る場所の別のところにさらにひと結びをすると、引き網結びができる

 

洗濯ロープの結び方で注意することは?

f:id:otamesikun:20180531104830p:plain

場所を取らない便利な洗濯ロープですが、気を付けなければならないこともあります。

洗濯ロープは軽くて運びやすく、冬など使わないときは収納しておくことができます。

 

何度も取り外したり付けたりすることを考える人は、きっちり結べてほどくときは簡単にほどける方法がいいですね。

 

もやい結びは、比較的簡単に結べて強度もあり、ほどこうと思えば簡単にほどけます。
しかし結んでいる最中に、手や指を入れてしまうと危険です。

 

急な強風などの影響によりロープが強く引っ張られたときに、けがをする可能性があります。屋外での作業の際は、お天気のいい日を選びましょう。

風に十分に注意してロープを結んでくださいね。

 

また、洗濯ロープをしっかり張って取り付けても、洗濯物の重みでだんだんたるんでくるのがネックですよね。

洗濯物を多く干すと、中心に寄ってしまいくっつくという難点も。

 

そんな時は、ハンガーが動かないようにするハンガーキャッチや、可動式の洗濯バサミがセットになっているロープもあります。洗濯ロープと一緒に、上手に活用してみましょう。

 

まとめ

f:id:otamesikun:20180531104815p:plain

運んだり収納したりすることが面倒だし、長くて場所をとるなぁ~と感じる物干し竿。

洗濯物ロープを活用することで、そんなわずらわしさを改善することができます。


色々なロープの結び方を試して、ご自分に合った方法を見つけてくださいね。