春夏秋冬

季節のお役立ち情報を配信しています

登山計画書・登山届の提出先は?遭難事故が起きる前に出来ることとは?

スポンサードリンク

夏になると「登山」に出かける方も多いでしょう。

ですがみなさんご存知のとおり、山には危険が沢山潜んでいます。

 

今回は登山に行く前に提出しておくべき「登山計画書」についてや、また万が一、遭難してしまうとどうなるのかについて解説します。

 

登山計画書(登山届)の提出先や書き方

f:id:otamesikun:20180511091012p:plain

危険がたくさん潜んでいる「山」に登るとき、たとえ登りなれた山であっても「登山計画書」を出しておくべきです。

 

登山計画書を出すことで、万が一、遭難してしまったときに迅速に救護してもらうことができます。

 

つまり計画書を出すということが自分の命を救うことになる大事な書類です。

今回はそんな「登山計画書」の書き方について説明します。

 

まず登山計画書は市区町村のホームページや、警察署のホームページなどでフォーマットが配布されています。

 

ですが特に書式は決まってはいませんので、重要事項さえ書いていれば、どのような書式でも大丈夫です。

 

まずは団体名(氏名)、住所、自分の連絡先、登る山の名称を書きます。

複数名いる場合は全員の氏名を記入し、できれば生年月日や血液型も書きましょう。

 

次に全員分の緊急連絡先を書いておきます。

それは誰でどのような関係なのか、またその人の電話番号を書きます。

 

次に大体のスケジュールと何時頃にどこに到着予定なのかを書きます。

また緊急の事態に遭遇したとき、山頂を目指すのか、それとも山を下るのかも書いておきましょう。

 

そして、全員の服の色や装備、また持っている食料を書きます。

 

その山にどうやってきたのか、公共交通機関を使って何時ころから登山を開始したのか、もしくはどのような車できて、どこに車を停めたのかなど「なるべく細かく」書きましょう。

 

そして記入が終わったら山の入口にある登山計画書を入れるボックスに入れます。

またその山の管轄の警察署と、また身内の人にも渡して置きましょう。

 

ですので最低でも3部用意しましょう。

 

さらに自分自身が振り返るために1部、計4部あると安心です。

これを提出することによって、万が一遭難が発生した場合でも、迅速に対応できますし、広い山のなかでも大体の場所の検討がつきますので、自分自身も辛い思いをするのは最小限で済みます。

 

この用紙を用意するだけで、自分の命が助かりますので、たとえ低い山でも提出することをオススメします。

 

登山で遭難すると幻覚が見える!?

f:id:otamesikun:20180511090957p:plain

では万が一遭難してしまった場合、どのような現象が起きるのでしょうか。

まずは方向感覚を見失い、自分が上に向かっているのか、下に向かっているのか分からなくなります。

 

これにより不必要に動いてしまうと、さらに発見が遅れてしまう原因になります。

 

また標高が高い山だった場合、空気が薄いので体調不良の原因になります。

頭痛や倦怠感、疲労などにより正常な判断ができなくなります。

 

さらに時間が経ち、寒さを伴ってくるとさらに正常な判断ができなくなり、幻覚を見ることもあります。

 

いなくなったはずの友人がいるように見え、その友人に呼ばれるまま右往左往してしまうことで、さらに現在地がわからなくなってしまいます。

 

そのような移動は、警察や救助隊の発見が遅れる最大の原因でもあります。

登山道から外れてしまうと、特に発見が困難になります。

 

発見が遅れるに伴って、時間もたち、気温の低下の他に食料が減ってくるという事態にもなります。

また夜間になってしまうと、さらに救助が難しくなるほか、野生の動物などの危険もあります。

 

疲労による幻覚によって、最悪の自体も引き起こされますので注意が必要です。

 

まとめ

f:id:otamesikun:20180511090941p:plain

いかがでしょうか。

登山は達成感を味わうことができますが、最悪の事態が発生する可能性もあります。

 

それをなるべく防ぐ為にも、必ず登山計画書を提出する必要があります。

楽しい登山が、悲しい思い出となっては元も子もありませんので、しっかりと提出したうえで、楽しい思い出を作りましょう。