春夏秋冬

季節のお役立ち情報を配信しています

子連れの海の持ち物は?子連れ海水浴のチェックリスト一覧!

スポンサードリンク

暑い夏がくると海に出かけるご家庭も多いのではないでしょうか。

海水浴はもちろん、潮干狩りやバーベキュー、マリンスポーツやアクティビティなど、海を満喫するものはたくさんあります。

 

ただし、ファミリーの場合はお子さんにまだ小さい子がいることも多く、子連れで初めての海に出かけるとなると持ち物に頭を悩ませてるのではないでしょうか。

 

子連れで海に行く場合は、何が必需品で何があると便利なのか、調べてみました!

出かける前の最終チェックの参考にしてみてくださいね。

 

 

子連れの海の持ち物は?絶対に必要な物チェックリスト! 

f:id:otamesikun:20180627095402p:plain

まずは、子連れで出かけるときのマストアイテムをチェックしましょう!

 

子連れで海に行く時の必須アイテム

1.タオル

2.日焼け止め

3.帽子

4.ラッシュガード

5.サンダル、マリンシューズ

6.簡易テント、レジャーシート

7.救急グッズ、保険証、母子手帳、こども医療費受給資格証

8.水着、着替え

9.浮き輪、砂遊びセット、水鉄砲

10.ビニール袋

11.普段のお出かけセット(おむつ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ハンカチ)

12.飲み物

 

海に行くときのマストアイテムでは、いつものお出かけセットに加えて、海に必要なウエアが結構あります。

 

水着やタオルはもちろん、汗をかいたり濡れたり汚れたりした場合の着替え、UVも強いのでラッシュガードや帽子も欠かせません。

 

ただし、風通しの悪い帽子は中が蒸れて熱中症の原因になってしまったりするので注意しましょう。

 

タオルは着替えや冷えたときにも使えますし、日焼け防止やお昼寝時のタオルケットにもなります。

 

ラッシュガードは、UVだけでなく冷たい海風も防いでくれますし、濡れた後に風に吹かれて体温が下がるのも抑えることができます。

ファスナーが肌に当たるのを嫌がる子もいますが、着脱が簡単なので、長袖のファスナーつきのものが人気です。

 

意外と首の後ろが日に焼けることが多いので、タオルやUVカットのネックタオル、首の後ろまでカバーできる帽子、フード付きのラッシュガードなどを活用しましょう。

 

サンダルはビーチサンダルでも構いませんが、マリンシューズなどの方が脱げたり足が痛くなったりしないのでおすすめです。

 

海にはガラスが落ちていたり、貝のかけらや岩場で足を切ったりするので必ず履かせるようにしましょう。

 

海で遊ぶ場合には、浮き輪や砂場遊び用具があると水が苦手な子も楽しめるでしょう。

アームリングを着用すると、浮き輪から落ちたり流されても浮かんでいることができるので、着用することをおすすめします。

 

浮き輪は流されやすいので注意が必要ですし、ひっくり返ると浮き輪が邪魔になり一人で水面に顔を出せずにおぼれてしまうことがあるので、必ず大人が付き添い目や手を離さないようにしてください。

 

小さなお子さんは海よりも浜辺で遊ぶ時間が長いので、砂場遊び用のものや水鉄砲があると飽きずに遊ぶことができます。

 

日焼け止めは子供用のものを用意し、用法をよく読み数時間に1回塗り直すようにしましょう。海では日陰が少ないので熱中症になりやすく、休む時に体力を奪われてしまうので、簡易テントやパラソルなどで必ず日陰を作りましょう。

 

小さな子はお昼寝タイムがあるので、その場合にもテントなどは欠かせません。

また、はぐれた場合の集合場所にもなるので、最初に必ず子供と一緒に自分のテントの場所を確認しましょう。

 

子どもは急に体調を崩すことがありますし、熱中症で病院に行くこともあるかもしれません。必ず、母子手帳、保険証、こども医療費受給資格証を持っていくようにしましょう。

 

海では水分摂取が大事ですので、必ず多めの飲み物を持っていきましょう。

水筒でもいいですし、ペットボトル等を凍らせると保冷剤代わりにもなるし、帰りは捨てることで荷物を軽くすることもできるのでおすすめです。

 

その他あると便利なアイテム

1.クーラーボックス

2.防水バッグ

3.ウォータータンク(水場が遠いとき、着替え時に役立ちます)

4.保冷剤

5.うちわ

6.小さなビニールプール(海に入りにくい小さなお子さんにはぴったり)

7.水遊びおむつ

8.折りたたみテーブル、イス

9.お菓子

10.おもちゃ(移動時、海に飽きた場合に役立ちます)

 

 

お子さんともっと海を楽しむための注意点! 

f:id:otamesikun:20180627095350p:plain

海は楽しいところですが、とても危険な場所だということを親子で必ず確認しましょう。

どんな危険があるか、どんな場面でどんな行動をするべきかなど、より具体的に子供がイメージし危険を回避できるように良く話し合いましょう。

 

迷子や不審者、流された場合やクラゲがいたとき、具合が悪くなった時や痛みを感じたときなど、様々な危険シミュレーションをしておくと、心構えや対処もしっかりできます。

 

子どもは楽しいときは自分の体調の変化や危機に鈍くなり、反応が遅くなります。

思ってたより体力を消耗していて、海のゴミに足を取られておぼれることだってあるかもしれません。

 

熱中症の自覚症状が分からずに容体が急変したり、倒れることもあるかもしれません。

津波警報や避難勧告が聞こえずに海から上がるのが遅くなることがあるかもしれません。

 

波のチカラは思っている以上に強く、不意にさらに強い力で引くことがあります。

避難経路や避難時のルールなど、きちんとみんなで把握しておくことが重要です。

 

海は楽しい場所でもあるけど、厳しい自然を学べる場所でもある、ということを親子で認識し、危機管理能力を学ぶとともに目一杯楽しみましょう。

 

まとめ 

f:id:otamesikun:20180627095337p:plain

いかがでしたでしょうか?

 

楽しい海水浴ですが、何かあっては大変ですので、事前の準備やリサーチはしっかりしておくようにしましょう。

特に子連れとなると色々な心配事も出てきますので、しっかりと準備をして、楽しい海水浴を過ごしてくださいね!

 

こちらの記事もチェック!

otamesikun.hatenablog.com